2018-04-27 Fri 03:06
・魯粛、法正、張角、レベル50達成。
・魯粛はフリー呉の3章をやったけど、 レベル49だったからストーリーおさらいのついでに経験値を拾った感じ。 ちなみに3章は孫策(あるいは大喬)視点だった。 孫策or大喬でやると、2人の専用会話が挟まる。 周瑜or小喬でも専用会話あり。 他の3章プレイアブルキャラは何も無し。カットされるだけ。 クリアしてギャラリーで魯粛の台詞一覧を見て、 対諸葛亮の専用台詞があってびっくりした。 ていうか、内容が「前からいけ好かなかった」とか言ってて剣呑。マジか・・・。 諸葛亮が魯粛と敵対できるのは、フリー魏の5〜7章。 これ再生されたらおもしろいなー。是非見たい。 ・法正もレベル49で、何で上げるべきかと考えていたけど、 せっかくだから流れで蜀の1〜2章をやることにした。 蜀の1〜2章は比較的記憶に残ってたから別にいいかなと思ってたけど、 3章の忘れっぷりを考えると、やり直したら新たな発見があるかもしれないと思った。 結果としてやっぱり結構ちゃんと覚えてたことを確認しただけだったけど。 1章は完全に劉備視点で、 2章は関羽視点っぽかった。 蜀2章の董卓暗殺は、王允に頼まれて曹操の様子を見に行く内容だけど、 王允に話しかけられたのも、董卓と対峙したのも、どっちも関羽だった。 あとはメイン任務を爆速クリアして法正おしまい。 ギャラリーで台詞一覧を眺めて、本当に「徳がない」性格に振り切ったキャラ付けをされてるんだなーと思った。 (徳性が低い、とは正史で実際に書かれていたことだが、 魏の郭嘉とか、他にも徳性を言及されてた人物はいる) ・そして張角様。レベル25スタート。 とりあえず、袁紹4章の劉備を迎える任務の差分を確認してみる。 劉備を迎える手段は4種類も用意されていて、 それぞれ提案者のボイス、関連する脇役たちのボイス、もてなしに感銘を受ける劉備のボイス、 全ての差分が用意されていることを確認した。手が・・・抜かれていない・・・!(感動) それぞれの手段 張郃→領内の村にいる職人のところに行き、細工品を受け取る。刺客が村に現れて袁紹と劉備の合流を阻む 顔良・文醜→劉備に精強な兵士を見せつけに行く道中、刺客に合流を阻まれる 郭図→鄴で5人の将を集め、劉備に軍勢を見せつけに行く道中で刺客に以下略 田豊→領内の各地で劉備歓迎の意を表明するようふれて回る たぶん全パターンで刺客が出るんだろうけど、田豊のやつがどうだったか覚えてない。 手間が少なくて楽なのは張郃か顔良、刺客が1人ずつしか出ないので張郃が一番簡単。 ・袁紹の4章は、 袁術討伐、劉備の出迎え、白馬・延津の戦いで終わり。 劉備の出迎えが完了するまでを張角様で2回やって、レベル28に。 レベルを上げるなら最後まで進めた方がいいけど、最後までやったところでエンディングも出ずにブツ切りにされるだけなので、 さっさとタイトルに戻り、フリーモードの章選択画面へ。 予定通り、左慈の8〜9章をやることにする。 レベル28で8章ってだいぶ厳しそうだけど。 ・8章開始時のレベル初期設定は35、後半からだと38〜9。 左慈の8章は後半からでWAVE1しかない。そして任務レベルは軒並み40台。 いやーこれはさすがに厳しかったかな?と思いつつ、 最悪アイテムで無双ゲージ回復し続けてゴリ押すしかないな、と考えながら2、3任務をやったら、 モリモリレベルが上がってあっという間に任務レベルとの差が10以内になった。 敵を倒して獲得する経験値って、あんまり多くないから基本的に期待してないんだけど、 レベル差が大きいと補正も大きいみたいだな。ほんとすぐ上がった。 8章終了時にはレベル38になっていて、そのまま9章に入っても全く問題ない水準に。 ・8章プレイ中は自キャラに常に左慈が付き従っていて、敵将撃破や任務成功時に褒めてくれた。 左慈シナリオは戦闘の内容は完全に蜀だけど、勢力としては独立しているので、 「左慈に戦闘中に褒められる」体験は、フリーモードの左慈シナリオを選ばないと出来ない。 しかし9章は左慈が一緒に行動してくれなかった。 最初の関羽との会話シーン以外、左慈要素はゼロ。普通に蜀の荊州組と同じ内容。 一緒に行動しないどころか、襄陽を制圧したら、街中を左慈が観光してて「キサマ〜〜!!」って思った。 仙道はお気楽でいーっすね!! 9章クリアでレベル50行くかちょっと怪しくて、レベル40台後半で止まるパターンかなと思ったけど、 1つだけ任務レベルがやけに高いやつがあったおかげで、ストレートにレベル50到達できた。 張角様おしまい。 ・で、ついでに流れでストーリーモードの左慈10章をクリアして、二度目のエンディングを見た。 左慈シナリオは基本的に、章の冒頭に蜀将(劉備、関羽)との会話シーンが挿入されるんだな。 残りの展開は他の蜀勢と全く変わらない。画面左に専用セリフが少し出るくらい。 サブは全無視したので、夷陵と白帝城でそれぞれボス撃破して爆速でおしまい。 レベルは1個上がったくらい。(左慈はレベル58だからレベル上げはどうでもいい) ・そういえば、フリー左慈9章で初めて気付いたんだけど、 夏侯惇と夏侯尚の撃破任務だったかな?の近く(東のほう)の砦に、夏侯存っていうモブ武将(なぜかレベル59)がいて、 撃破したら「これが関羽軍の強さか」みたいなセリフ言って消えてった。何だったんだアイツ。すげえ謎。 専用セリフがあったのにすげービビった。 援軍か何かの設定だったのかな。そもそも夏侯存自体を初めて見たんだけど。 ※今ググったら、樊城戦で関羽に瞬殺された架空の武将だということが分かったが、任務も設定されず拠点防衛に置かれてるだけって・・・。 熱心な三国志ファンが見つけてニヤリとするためだけの要素だな。ファンサービスだ。 ・次はとりあえず孫策。 フリー呉の2章が誰視点の話なのかが気になるのと、親父と一緒の戦闘をやりたい、という動機で、 とりあえず2章クリア。レベル28→31に。 フリー呉の2章は孫堅視点で、孫尚香との会話が挿入された。 黄蓋→孫策、程普→周瑜、韓当→孫権のシーン、 それぞれもう一度見たいなあ。そのうちいずれ。 ・2章後半、呉勢は陽人城にいて、袁術の依頼をやるとその任務の難易度が下がる。 序盤は経験値が欲しいものなので、いつも袁術の依頼を先に片付けていた。 そういえば、いきなり陽人城に行ったことなかったな、と気付いたので試してみたら、 しっかり差分があってショックを受けた。 袁術の依頼をクリアしてから陽人城に行くと、 兵糧がなくて弱っていた孫堅が盛り返して、敵を押し返す展開が見られる。 これが袁術の依頼をやらずに行くと、孫堅以下、呉の宿将たちは誰一人しゃべらず、 敵の兵器や援軍の情報を祖茂(モブ武将)が1人で全てしゃべる。 そ、そ、そ、祖茂〜〜〜〜!!! お前、こんなところに出番があったんだな〜〜〜〜!!! 祖茂も孫堅の宿将の1人なんだけど、 三国志演義の序盤で、孫堅の身代わりになって華雄に斬り殺されてしまう。 プレイアブル化したら絶対印象に残るキャラだけど、活動期間があまりにも短いので、プレイアブル化はかなり難しいだろうなと思う。 その! 2章の間だけ孫堅の周りにくっついてる祖茂が!! いや、これは嬉しいね・・・。すぐ死んじゃうキャラに見せ場が用意されてると、わりと無条件で嬉しくなってしまうね・・・。 祖茂にこんな出番が用意されているということは、 華雄がプレイアブル化する時も、何かイベントがあることが期待できるな・・・。 期待できるだけであって、何かあることを確信とかはできないけど。所詮はモブなので。 ・そういえば呉勢は張角・董卓と差し向かいになった時、会話シーンが挿入されるけど、 フリー呉の董卓戦は、董卓が独り言を言っただけ(こっちが何も言わないので会話になってない)で進行した。 4章の袁術戦は、孫策か孫権を使用すると専用会話があったけど、フリー4章ではカットされてたな。 ・孫策の続きはフリー呉の8章をプレイ予定。 8章だけだとレベル50は厳しいだろうな。その次どうするかはその時考える。 あ、フリー呉は呉勢特有のモノローグが排されてるんだけど、 呉勢で唯一孫権シナリオだけはモノローグがないので、フリー呉の4〜11章=孫権視点で確定だと思う。 ・レベル50未達リスト 孫策31 呂玲綺 35 呂布 36 董卓 41 大喬 42 陳宮47 周瑜47 かなり減った。呂布勢が全員未達なの、どうしたもんかという感じ・・・。 スポンサーサイト
|
| あずまの地より来たりて、八百万の |
|